こんにちは!今回は、話題のキャッシュレス決済サービス「PayPay」について、お店を経営している方や、これから始めようと考えている方に向けて、導入のメリットやデメリットを詳しくご紹介していきます。
PayPayって何? 基本情報をおさらい
まずは、PayPayの基本情報をざっくりおさらいしておきましょう。
- 運営会社:PayPay株式会社(ソフトバンクグループ)
- サービス開始:2018年10月
- 利用者数:約5,500万人(2023年2月時点)
- 決済方式:QRコード決済
PayPayは、スマートフォンを使ったQRコード決済サービスで、今や日本で最も利用者の多いキャッシュレス決済の一つとなっています。お店側は専用の端末を用意する必要がなく、スマホやタブレット、PCがあればすぐに導入できるのが特徴です。
PayPay導入のメリット3選
では、実際にPayPayを導入するとどんなメリットがあるのでしょうか? 主な3つのポイントをご紹介します。
1. 知名度抜群! 集客アップの可能性大
なんといっても、PayPayの最大の強みは圧倒的な知名度と利用者数です。「PayPay使えます!」という看板を出すだけで、新規のお客さんを呼び込める可能性が高まります。特に若い世代を中心に、「PayPayが使えるお店」を選んで来店する人も増えているんです。
ある百貨店の担当者は、「『QRコード使えます!』という告知よりも、『PayPay使えます!』という告知のほうが集客につながる」と実感しているそうです。これはかなり大きなメリットですよね。
2. 初期費用0円で手軽に導入可能
PayPayのもう一つの魅力は、導入の手軽さです。なんと、初期費用が0円で始められるんです! 専用の決済端末も必要ないので、お店にあるスマホやタブレット、PCを使ってすぐにスタートできます。
小さなお店や個人事業主さんにとっては、この「お金をかけずに始められる」というポイントは本当に助かりますよね。「ちょっと試しに導入してみようかな」と気軽に始められるのが良いところです。
3. 決済手数料が比較的安い
キャッシュレス決済を導入する際、気になるのが決済手数料ですよね。PayPayの場合、決済手数料は1.60%~1.98%と、他のキャッシュレス決済サービスと比べて比較的安めに設定されています。
例えば、クレジットカード決済の手数料が3.25%前後が一般的なのに比べると、かなりお得感がありますよね。小さな金額の決済が多いお店にとっては、この手数料の差は大きいかもしれません。
PayPay導入のデメリットやちょっと気をつけたいポイント
ここまでPayPayの良いところをご紹介してきましたが、もちろんデメリットや注意点もあります。正直に言うと、完璧なサービスなんてないですからね(笑)。ここからは、ちょっと気をつけたいポイントをお伝えします。
1. 他の支払い方法と併用できない
PayPayでの支払いは、クレジットカードや現金との併用ができません。例えば、PayPay残高が足りないお客さんがいた場合、「残りを現金で」といった対応ができないんです。
お客さんにとっては、事前にしっかりチャージしておくか、クレジットカードと連携しておく必要があります。ちょっと面倒に感じる人もいるかもしれませんね。
2. QR決済のみの対応
PayPayはQRコード決済専門のサービスなので、クレジットカードや電子マネーなど、他の決済方法には対応していません。複数の決済方法をカバーしたい場合は、別のサービスと併用する必要があります。
例えば、「エアペイ」や「Square」といったサービスなら、1つの契約でクレジットカードからQR決済、電子マネーまでカバーできるんです。お店の状況に応じて、使い分けを考える必要がありそうですね。
3. 早期振込サービスには費用がかかる
PayPayの通常の入金サイクルは、月末締めの翌日(PayPay銀行の場合)または翌々営業日(その他の銀行)入金です。これ自体は手数料無料なんですが、すぐに入金してほしい場合は「早期振込サービス」を利用することになります。
ただし、この早期振込サービスには手数料がかかります。PayPay銀行なら20円、その他の金融機関なら200円(いずれも税別)。さらに、振込利用料として0.38%が必要になります。
資金繰りに余裕がないお店にとっては、この手数料が負担になる可能性もあるので注意が必要です。
実際の利用者の声は?
ここからは、実際にPayPayを導入している方々の声をいくつか紹介していきます。生の声を聞くと、よりイメージが湧きやすいですよね。
導入は本当に簡単だった!
ある介護・福祉関係の20人未満の会社で導入を決めた方は、こんな感想を述べています。
「審査が完了すると、1週間くらいでお店にスタートキットが届きます。複雑な初期設定が必要なのかな・・・と不安だったのですが、キットに入っているスタートガイドに沿ってQRコードキットを組み立てるだけで準備完了!専用機器も必要ないので、配線をつないだりすることもなくQRコードをレジ前に置くだけでとっても簡単でした!」
確かに、専用端末が不要で、QRコードを置くだけで始められるのは魅力的ですよね。
現金管理の手間が減った!
同じく小規模な会社の方は、こんなメリットを感じているそうです。
「毎日の業務である、金種表を付ける手間が少なくなり大変助かっています。各キャンペーンがあるので利用されるお客様も現金支払いより還元されるお金があるので喜んでいただいています。」
現金管理の手間が減るというのは、特に小さなお店にとっては大きなメリットかもしれませんね。
キャンペーンの効果は絶大!
百貨店・スーパー業界の大手企業で働く方は、PayPayのキャンペーンの効果をこう評価しています。
「若年層や、新規客の獲得に貢献している。還元キャンペーンと組み合わせれば、他業種からの集客も期待できる。また現金に比較して、レジの処理スピードも向上しています。レジ待ちのストレス軽減にもつながりました。」
PayPayが頻繁に行う還元キャンペーンは、お店側にとってもお客さん側にとってもWin-Winな関係を作れるんですね。
PayPay導入の流れ
「よし、じゃあうちのお店にも導入してみようかな」と思った方のために、PayPay導入の流れを簡単にご紹介します。
- 仮登録:公式サイトの申込みフォームに、基本的な情報を入力します。
- 申込み案内メールを確認:仮登録したメールアドレスに、詳細な申込みフォームのリンクが届きます。
- 審査情報を入力:本格的な審査のための情報を入力します。必要な書類をアップロードする必要があります。
- 審査結果を待つ:通常2営業日程度で審査結果が届きます。
- 利用開始:審査通過後、約1週間でスタートキットが届きます。あとは初期設定をして、すぐに利用開始できます!
意外と簡単な流れですよね。特に難しい手続きはないので、「ちょっと導入してみようかな」くらいの軽い気持ちで始められそうです。
まとめ:PayPay導入、アリ?ナシ?
ここまでPayPayの導入メリット・デメリットについてざっくりご紹介してきましたが、いかがでしたか?
正直なところ、キャッシュレス決済を全く導入していないお店なら、PayPayを導入するメリットは大きいと思います。特に以下のような方にはおすすめですよ。
- 若い客層を取り込みたいお店
- 初期費用をかけずにキャッシュレス決済を始めたい方
- 現金管理の手間を減らしたい方
- 新規客の獲得に積極的なお店
一方で、すでに複数の決済方法に対応しているお店や、大規模な店舗運営をしている場合は、他のサービスと比較検討する価値はありそうです。
どんなサービスでも、メリット・デメリットはあります。大事なのは、自分のお店の状況やニーズに合っているかどうか。ぜひ、この記事を参考にしながら、あなたのお店に最適な決済サービスを見つけてくださいね!
最後に、ちょっとした裏技をお教えしますね。PayPayと他の決済サービス(例えばエアペイやSquare)を併用するのも一つの手です。初期費用や維持費用がかからないサービスも多いので、「QR決済はPayPayで、カード支払いは別のサービスで」といった使い分けもアリですよ。
さあ、あなたのお店のキャッシュレス化、どう進めていきますか? PayPayを導入して、お店の可能性を広げてみませんか?